oh my gosh…

センジツ。
3連休。初日
バタバタと夜、作業していて
ふと。時計を見ヤルト。
もう結構な イイジカン。
「 サア。今日んトコは けえンベカ。」
で。 帰り道。
クルマ走らせてると。
「 稲村の手前から。車カッチカチ。」
フフ
ウソダベ。
まさかダヨナ。
ウソじゃなかったヨ。
3連休にピタリと標準合わせて。
マータ 始めヤガッタ。
「 稲村三丁目。片側交互通行 」
フフ
アノさあ 。
ワザとやってんべ 。 鎌倉市ヨ 。
どーいった狙いでヤッテンダヨ。アレ
知らないで。ドハマリした他県ナンバーが。
「湘南134 日本一カチカチな道路だな」
と思ってもらい。お帰りイタダコウ。
みたいな政策ナンカ ?
何故。お盆やら連休やら
ただでさえ 人でごった返すトコ狙う ?
今日の出勤は 134使ってネエガ
ワカッテンゾ。「 ヤッテンナ。」ってよ
ナビで見たら。
由比ヶ浜。稲村ケ崎。七里ヶ浜。江の島。鵠沼。まで、延々と。
道路の色。「 赤 通り越して 」
「 朱色。」になってんもんナ。
フフ。 「 やってやがるナ。確実に。」
なるわ。
深夜工事とかじゃダメなんか ?
通勤時間帯も全開で片側止めてたら、
勤めビトの方とか
気が気ジャナイダロ。
毎日。遅刻すんじゃねえか? つって。
ウチみたいに。
ハイシーズンは。
開店同時刻あたりの来店は、
私が店に辿り着けてない可能性あるんで
あまりオススメしないよ。
とか。言っちゃってるならマダ アレだが。
会社員の方とかだったら、
「 稲村がカッチカチなんで・・」
とか会社に言っても無理ダモンナ。
気の毒でショーガネエ。
あと。
もう少しで。交互通行んトコ抜けれんのに。
ずーっと このカッチカチだと思い込んで。
あと。50メートル行ったら道流れんのに。
Uターンしちゃう他県ナンバー 前にいると。
クルマ降りてって。
運転手サン。いま Uターンしたらアカン。
もうスグ抜けられるゼ。
って。立ちふさがって言ってやりたくなる。
でも。そんなんしたら。
今 流行りの キチガイドライバー認定。
されるに決まってるからやってアゲレネエ
ナンダカ ヤルセネエゼ
はよ おわらしてクダサイ。鎌倉市サン。
ターノムヨ もう
サテサテ
ヤルカイ
ジャマタ