泣キマス。( GRACIAS DE CORAZON )

昨日
新元号 決定と
エイプリルフールと
ウチの周年が重なった 4月1日 。
「 ちわーす。 冷凍便 届いてマース 」
と 宅配の若者 。
「 ・・・・・。 冷凍便 ? たぶんウチじゃないよ 」
「 ・・・えー・・と、 イースターブルー・・さん。デスヨネ 」
「 ・・・・・・・。 ウチだね 。 」
ナンダロウ。 全く身に覚えがナイ。
一先ずサインして受けとる。
箱が 冷たい 。
開けてミルト
「 お祝い 」 とある 。
差出人には、常連さんの お名前 。
さらに 開ける 。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 。
・・・・・ナーンダロ・・・・ この文字・・
チョット 眩しくて よく読めない
3分くらい この木箱と向き合ってみた 。
ジブンの 少な目の脳ミソを フル回転させてみた結果
小学校のころ習った 常用漢字の記憶が正しければ、こう読める
「 松 阪 牛。」 と 。
イヤ。 まてまて 。 出来過ぎてる
エイプリルフールだぞ 。 今日
どうせ 地元の バカ友が考えた
手の込んだ イタズラに決まってる 。
開けたら リボンのついた ガリガリ君。 とかダロ きっと
なコト あるわけないもんな
・・・シカシ・・・
差出人は
間違いなく、 常連さんの苗字 。
おそる おそる 。
木箱 。 「 OPEN 」
まさかの リアルな方でした・・・・・
肉の芸術品 。
松 阪 牛 ハンバーグ 。
しかも 一個一個が、
超 BIG サイズ 。
泣きながら撮った 。 肉を 。 望遠レンズ付きの 一眼レフで 。
なんかココ最近 よく撮ってるな。 泣きながら。 生肉を。 一眼レフで。
ご近所の店のヒトら 思ってんだろうな
「 まーた イースターブルーさん・・泣きながら肉の写真撮ってる・・」 って。
いいよ もう。 そうゆう認識で。
オレはこの由比ヶ浜界隈では、彫金師ではなく、
「 泣きながら 生肉を撮るオトコ 」。 それでいい
エー
新元号、エイプリルフール、イースターブルー4歳に、
松阪牛という BIGボーナスが追加 。
ちょっと 忘れられなくなる 四月一日になりました 。
嬉し過ぎるでしょ。 こうゆうの。
GRACIAS DE CORAZON
いくら文章にしても書ききれなそ
うですので、
本日はこのあたりとさせていただきます。