仕込み。 ( 序盤以降 まったくシゴトとカンケー無い内容です )

an advance hint.
本日の仕込み作業 。
どうなるかは オタノシミニ 。
エー
先日の
常連さんからの イタダキモノ 。
「 たまとろサラミ 」といって、
口に入れた瞬間、とけるくらいやわらかい触感の 生サラミです 。
このままでも十分美味いのですが、
頂いた常連さんと話してて、
そのまま食べるが 100%だとして、
ちょっとアレンジしたら 150%くらいになりそうだよね 。
というハナシになり、
いろいろ試した 結果 。
「 100%が 350%になる 」 簡単アレンジが判明したので 発表シマス 。
オソロシク 簡単です
まず おもむろに近所のコンビニに向かってください
着いたら 一目散に 菓子コーナーへ 。
菓子コーナーで ルヴァン、もしくはナビスコ RITZ を手に取り レジへ 。
切れ味のいい包丁で、たまとろサラミを薄く輪切りにスライス 。
で、スライスした たまとろを ルヴァンの上に乗せ、
「 レンジで数秒 あたため 」。
それぞれのレンジの出力等で違うと思いますが、
3~8秒 だろうか 。
やりすぎると 台無しになるので、
そのへんはご自分の家のレンジごとで見極めろ 。
成功すると 赤々とした肉が うっすら茶色がかります 。
肉のジューシーな脂がしみこんだルヴァンをレンジから取り出し、
粗挽き黒コショウを 多めにふる 。
塩コショウではなく、「 コショウのみ 」です
ルヴァンの塩気がプラスされるので、塩いらない 。
普通のコショーしかないという方、
さっきのコンビニまた戻って 粗挽き買ってきて 。
ここは絶対に 粗挽きです 。
デ ビールと ともにやってみて 。
相当に 美味いす 。
カニクリームコロッケ等と同じ原理で、
とろとろ触感と ザクザク触感が合わさると
無敵。 だという事 。
このブログ見てて、
偶然 たまとろが お手元にある。 という方の為に
発表させてイタダキマシタ 。
無い。 という方
ネットやらなんやらで調べて 取り寄せてやってみてクダサイ 。
一度はやってみる価値はある味です 。
ジャマタ