バングル等に関する ご説明。

本日は バングルに関する 着用講座です
こちらは、JOJOVA. フェザーバングル・Narrowタイプ。

写真のフェザーバングルに限らず、
バングル全般に共通する事なのですが、
手首の真上などから着けようとしても、通りません。
「 手首。内側の。横 」から狙いをつけ、装着します。
の。 デ ス ガ

上記の写真のように。
手首の根元ギリギリから着けようとしても
なかなか通りません。
無理すればいけますが、「 痛いです。」
次の画像を、よく見てください。

上の写真のように、
手首の内側の、
「 少し 上の部分 」から 狙って着けるのです。

そうすると、痛みなく、装着出来ます。
この着け方をマスターしたら、
バングルサイズ、開口部の部分を、
装着の度に、
「 広げたり。閉じたり。を繰り返してはいけません。」
私の個人的な見解にはなりますが、
シルバー( 銀 )は、
比較的。粘り気のある金属なので、
数回程度、曲げたりしても耐えられますか、
日常的に、何度も曲げたり、戻したりを繰り返せば、
その部分に負担がかかり、強度が落ちてしまい、
折れてしまう事もあります。
修理も可能ですが。
一度。折れた部分は修理後も強度が他の部分より落ちます。
それに加え、
補修の際の ロウ材が、フェザーの羽根のラインに流れてしまい、
見た目の綺麗さ、精巧さが損なわれてしまいます。
せっかくご購入いただいた物は、
出来る限り、永く着用を楽しんでいただきたいので、
これは、出来れば守っていただきたいのです。
サイト上は、
サイズ調整等、記入できる 欄があるので、
ご購入時に、お客様の正確な手首周りを記入いただければ、
私のほうで、出来る限り調整して発送いたします。
ですが、対面接客同様にはいかない場合もあると思いますので、
到着後の 微調整はお客様自身で行っていただき、
一度。「 ベストなサイズ感 」になりましたら。
そこからは、曲げたり、広げたり、閉じたりを行うのはお控えください。

着用 イメージになります。
この日はワタクシ、
陰ながら「 衣装提供 」にて、ご協力。 デシタ
本日は。
当店と深く関わる数名の方々が、
「 ニホン脱出 」と聞いてマス
いまごろ 成田の 第一ターミナル。かな
それとも。 2 タミ。 カナ
2タミ たしか味噌ラーメン美味い店あったよな
ナマエ忘れた まだあんのかな。
マ イイヤ。
トニカク ナニワトモアレ
Enjoy! your trip.
イッテラッシャイ!
それでは。本日はこのへんで