お客様分制作。 ( 途中からワケわからなくなりマス )

お客サマ 「 オーダー分 」 制作 。
オーダー主のキャラ等をイメージしながら、
「 ターコイズビーズは こんな色味がイイカナ 」
等と考えながら セイサク 。
ビーズワークは彫金と比べると地味な作業ですが、
ナニゲ楽しんでます 。
シカシ。 完成間近、
最後の「 ビーズ留め作業直前。」
何かの拍子で、手を放してしまい、
きれいに繋いだビーズを、全てブチまけてしまうと、
マッタク 楽しくアリマセン 。
泣けてキマス 。
あーゆうトキって、
ビーズが床に散らばってくのが スローモーションに見える。
ナンデダカ 。
デ。 数秒後に
・・残・・ ・・業・・ ・・決・・ ・・定・・ 。
の 文字がデカデカと頭に浮かぶノデス 。
ナノデ 細心の注意を払ってヤリマス。 このあと。
ニ シテモ 。
ホンジツも 梅雨入りをマッタク無視した 夏日 。
ヒトも クルマも凄い量 。
134号 動かネエんダロナ きっと。 帰り。
極楽寺から、ビーナス・レストランMAINの裏とか抜けて、
七里ガ浜の住宅街にワープ出来るウラ道は無いものだろうか 。
昔っから、この「 極楽寺 → 七里ヶ浜 」ルートは
本当に無いものか模索中ナノダガ ( 地図上には 無い。)
「 あ。 HISAOサン。 あるよ。」
って方。 いたら教えて。 マジで。
あの、極楽寺から海っぺりの豪邸わきに斜めに出るヤツじゃなくてね。
もっと先の、七里のセブンから出れるヤツね。
鎌倉山超えるヤツでも無く。
要は、極楽寺の山をもう一丁超えたいのよ 。
有力情報 大募集 。 ( 原チャリのみ通行可。 とかヤメテ )
後半、地元民しか解らない内容でホントスイマセン 。
ジャマタ